【館長の部屋 R7年11月6日】 11月(霜月) 「稲枝地区文化祭ありがとうございました」 11月になり急に寒くなりました。「木枯らし1号」が吹き、秋を楽しむ間もなく冬到来でしょうか。そういえば、11月7日は「立冬」です。稲枝地区の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は、先般開催の「第58回稲枝地区文化祭」の地域の方々の展示物で、私なりに感じたことを掲載させていただきます。①地域のみなさんの展示物を見て、稲枝地区にも凄い腕前の人がたくさんおられるのを目の当りにしました。写真かと見間違うほどそっくりに画かれた歌手の写実的な人物絵画、達筆な書、素晴らしいアングルの写真、精密な木工細工、アイディアに富んだ工作物、手作業が光る編物やパッチワークに陶芸、老人クラブやボランティア団体等の可愛いい作品等々 ②園児、児童、生徒さんの展示では、各園が工夫を凝らされた壁面一杯の展示物、元気いっぱいの力強い書画、アイディアが光る立体工作物や裁縫等 ③各種団体では、ディサービスセンター等施設利用者さんのバラエティーに富んだ作品の数々、お陰様で展示用パネルが不足するほどでした。 大変ありがたいことです。感謝申し上げます。 さてさて、今年も残り2ヶ月足らず! 今年の紅葉はいかがなものでしょうか? 今年は、インフルエンザも流行の兆しとか。みなさん、免疫力を上げてインフルエンザにかからない様にしましょう。 終わりに、寒さ増々厳しくなります。ご自愛ください・・・。!! 今回は、これにて・・・。SEE YOU AGAIN!!