第3講 いなえ講座 「生きがい」

令和7年7月18日(金)

width=
 
width= width=

近世城郭の見方
まずは天守・城郭の唯一無二性を示す建造物  

width= width=

残存するのは、12の天守だけ→国宝5天守
姫路城・彦根城・犬山城・松本城・松江城

width= width=

石落(上から石を落として敵の侵入を防ぐ箇所)は思われてましたが、間違いです。
石垣に押し寄せた敵に対して側射する施設(石落の下から攻める馬鹿はいません!) 

width= width=

狭間・鉄砲狭間(丸狭間・鏑狭間・箱狭間・笠石銃眼)と矢狭間


 

width= width=

石垣の積み方→石材の加工度(野面積み・打込接・切込接)


 

width= width=

※石垣しか残っていないのではなく、石垣と言う本物の土木施設の残されている事が重要です。


width= width=


width= width=

歴史に関心が無い人でも、楽しく聞ける講座内容で質問もさてれいました。

  • TOP